複数の言語を
身につけるのは難しい?
よくある質問
-
英会話に自信があります。
ドイツ語を学びたいと
思っていますが
混乱しないものですか?&
-
Advice
英語の"Apple"はドイツ語では"Apfel”と言ったり、似た単語が多くあります。また、文法にも共通点がありますがドイツ語の形容詞は副詞の役割もかねるなど、相違点もあります。共通点と相違点がはっきりしているので、混乱せずに学べます!
-
英会話を勉強しているのですが
韓国への留学が決定しました。
ダブル学習は可能ですか?&
-
Advice
もちろん可能です!同じシステムで、自由予約制のレッスンを受けられるので、週の前半は英会話・後半は韓国語とスケジューリングも自在です。英語は日本語と文法が大きく異なりますが、韓国語は共通点が多いので英会話だけ学んでいるときよりも、相違点を意識しながら理解を深められます。
-
まったく話せない
イタリア語と中国語を
同時にスタートしても大丈夫?&
-
Advice
イタリア語は母音・子音ともに日本語に近いと言われ、日本人にとって発音しやすい言語のひとつです。反対に中国語は声調に代表されるように発音が重要ですが、文法は比較的理解しやすいと言われます。このように言語毎の特徴もふまえて学習できるので、複数言語を同時にスタートしても大丈夫です!

複数言語の
並行受講も可能です!
ECCオンラインレッスンでは、複数言語の同時受講が可能です。
「いま英語を勉強中だけど、フランス語も身につけたい」あるいは「ビジネスのために中国語と韓国語を学びたい」など、
興味や必要性に合わせて自由に言語を選べます。
あなたも空き時間に1回25分のレッスンを受講し、マルチリンガル(複数言語話者)を目指しませんか。

オンラインだから、
思い切ってチャレンジができました!
仕事で必要な英語のほか、学生時代に韓国人留学生へのボランティア活動をしていたのでずっと韓国語には興味をもっていました。社会人になってから複数言語を学ぶのに不安はありましたが、オンラインなら今日は自宅でパソコン、来週は出張先でスマートフォンなど時間と場所に融通がきくので安心して学習できました!
英会話・韓国語のレッスンを4ヶ月間学習中の 高橋様
オンラインでのレッスンが初めてという方は
こちらもチェック
レベル別に見た
学習スタイル
初めて学ぶ方
各言語で使う文字や正しい発音、自己紹介などの簡単な文章の学習からレッスンをスタート。最初はどうしても覚えることが多くなるので、週に2回以上定期的に学び、しっかり定着させていくのがおすすめです。レッスン中の画面のメモを振り返ったり、受講後のチェックテストを受けるなどしながら、こまめに復習しておきましょう。

大学などで学んだことがある方

以前学んだことを思い出しながら、レッスンを進めることが大切。高いレベルから始めるのではなく、最初はレベル1の入門コースで学ぶなど、焦らず学習に慣れましょう。1回毎のレッスンを楽しめるように、日常会話や旅行などの興味のあるトピックを選び、学習を続けてください。
旅行会話程度なら話せる方

レベル診断後のレベルで、自分が経験したことのあるトピックで学ぶのがおすすめ。実体験に関連する学びは記憶に残りやすいので、学習効率をさらに高めることができます。また、旅行に行く予定のある方は、実践してみたいトピックを選び、旅行先での新たな体験に繋げてください。
3ヶ国語以上を話せる人は、
一説には全世界のたった13%ほど言われています。
グローバルに活躍したい人ほど、第3言語の習得は強みになります。
第2言語・第3言語の
同時スタートもOK!
7言語から自由に選べます
