自然、芸術、美食。
魅力にあふれるドイツ文化と共に学習レベル別学習内容
文法に例外が少ないので、基礎から
きちんと積み上げれば確実に上達できます
- Level.1
|入門編| まずは自己紹介からドイツ語に慣れていきましょう
挨拶や自己紹介、時刻の尋ね方、レストランでの会話、買い物など役に立つ表現を覚えます。 簡単な単語で日常会話の表現を豊かにします。「~できる」、「~しなければならない」など話し手の意思を伝える表現を中心に、ドイツ語入門文法の重要な項目を学習します。
- Level.2
|基礎編| 実践的な表現方法を身に付けます
特に会話表現で用いられることの多い現在完了形を学びます。学習者の悩みの種である過去分詞の習得に重点を置き、実践的なフレーズの中で多くの過去分詞をマスター。また、親しい間柄の人との会話などで使えるフレーズを学習し、実践的な表現方法を身に付けます。
- Level.3
|初級編| 多くの文法表現を学び、自分の意見を言えるように
受動態や再帰動詞を用いた表現、接続詞weilやdassを用いた表現を学習し、自分の意見や状況の説明ができるようになります。ドイツ語検定3級レベルの文法項目を網羅しています。
ECCのオリジナルテキスト
音楽や文学など、幅広いドイツ文化への
理解を深めることもできます
プラン(受講料)
<ネイティブ・バイリンガル日本人講師担当>
月2回プラン

上記に2回分のレッスン料金が含まれています。
月3回以上、最大7回まで(追加1回:4,180円)追加受講が可能。
※月々の回数を調整してご受講いただきやすいプランです。
月3回受講の場合・・・12,540円
月4回受講の場合・・・16,720円
月5回受講の場合・・・20,900円
開講時間
月 木 金 18:00~22:00
火 18:00~21:30
水 18:00~23:00
土 10:00~15:30 ※開講時間は異なる場合があります。※休講日を除く
講師メッセージ
受講生の声
世界を覗いてみよう味深きドイツビールは
日本のお茶と同じ扱い!?
「平日ランチにビールを飲むなんて…」と驚いてはいけません。
ビール好きなドイツ人の中には、朝8時から飲む人も。ドイツでは多くのカフェが朝8時から営業を始め、アルコールを提供しています。さすがに朝から飲む人は多くありませんが、ランチにビールは一般的。社員食堂にビールが置かれていることもあり、日本人のお茶やコーヒーの感覚でビールが飲まれています。もしもドイツで働くことがあれば、仕事に支障が出ない“適量“を自己判断で楽しんでみては?


